top of page

お知らせ

アンカー 1
アンカー 2
◆あなたはいくつ当てはまりますか?

2022年 10月18日

病気になりにくい体づくりをトータルサポートする松島薬局です。

突然ですがみなさん、この7つの項目で当てはまるものはありますか?

1つでも当てはまると将来、要介護や寝たきりになるリスクが高いと言われています。

転倒、骨折、関節の痛みなどをきっかけに、運動器(=立つ、歩くといった運動の為に必要な身体の仕組み全体のこと)が衰え、そのまま日常生活に支障をきたしてしまう・・・続きを見る

​◆夏バテに味噌汁1杯!

2022年 9月8日

病気になりにくい体づくりをトータルサポートする松島薬局です😀

真夏の暑さは過ぎ去りましたが、今度は遅れて夏バテがやってきて、胃腸の不調や、むくみ、膀胱炎などを訴える人が増えてきました。 夏の間、クーラーや冷たい飲み物をたくさん摂った事で、胃腸もダメージを受け、体は意外にも冷えて、体内の水分がうまく外に排出されない状態となってしまっているんです! 体や胃腸を温める為にも​・・・続きを見る

​◆残暑こそスイカを食べよう!

2022年8月26日

病気になりにくい身体づくりをトータルサポートする松島薬局です。

8月も気づけばあとわずか…とんでもない猛暑はやっと落ち着いてきましたが、じめじめした暑さは9月もまだ続くようです💦

湿度があると、体に水分が溜まり、体の外に排出しづらくなります。そんな時はスイカを食べましょう🍉!

え、夏が終わろうとしているのにスイカ!?って思う方も多いかもしれませんが​続きを見る

​◆梅雨の時期は【脾】に負担がかかりやすい

2022年 6月9日

最近、【梅雨だる】という言葉を耳にしますが、この梅雨の時期に起こる体調不良のことを言います。

だるい、眠い、浮腫む、水虫が悪化する、胃腸の調子が良くない、頭痛、めまい、不眠、湿疹ができる等々…皆さんも心当たりありませんか? 湿気の多いこの時期は、体に【湿邪(しつじゃ)】と【水滞(すいたい)】が起こりやすくなります。

【湿邪】とは“湿”によって体に余分な水分が溜まること、【水滞】は体の水分の続きを見る

◆春はイライラ

2022年 4月28日

病気になりにくい体づくりをトータルサポートする松島薬局です😀

東洋医学で春は、季節の変化だけでなく【気】が変動しやすい時期です。【気】は血液やリンパ、そして神経を流したり調節してくれる重要な役割があります。春は気温と気圧の変化が大きいので、むしろ寒暖差の少ない真冬の寒い時期より、体調を崩しやすいとも言われております。また、春に多いのが「イライラ」。1年中イライラ​・・・続きを見る

bottom of page